L:「サバイビー」…の話でもいいけど、とりあえず「MMR」の話から始めようか。 G:この時期にストーカー犯罪はないだろ。 L:っていうかね、誰も「予言がはずれるかも」って言い出さないよね。他の人はグリングリン に信じててもキバヤシさんは「はずれたかな?」とは思ってると思うけど(笑) G:「神の言葉」とか言ってるけどキバヤシさんの言葉がもう「神の言葉」だからね(笑) L:あとは…「まごころ便」かな?いろいろな出来事があって好きなんだ。 G:「勝手に改蔵」がすごい事に。「ククルス・ドアンの島」… L:あの後、僕、何を“残すべきアニメ”にするか悩んじゃったよ。 G:1エピソードはつらすぎ。1作品なら「新ルパン三世」が末永く楽しめそう。 L:「シャーマンキング」も良かったね。竜さんカッコよすぎ。 G:何と言うか義侠心が溢れていていいねえ。絵の調子もすごくよい。 L:でもまあ今週は「サバイビー」だね。 G:スズメバチの怖さが尋常じゃなくて良いね。 L:登場したキャラたちののびやかさもね。とにかくこの先が本当に楽しみだよ。 今週の一番 サバイビー 第1回「バズーと仲間たち」
「MMR」いよいよ最終章!とりあえずは女子高生を悩ませる悪質なストーカーを退治して、 幸先いいぞキバヤシ!(笑) 「神の言葉」…やっぱりヒトゲノム・プロジェクトできたのかな?天災である隕石 や細菌とかとは戦えないからねえ、と実も蓋も無い解説(ごめん!)個人的には小惑 星とキバヤシさんが刺し違えて欲しかった(まだ望みはある?) あと、血液型ならいくらでも調べる方法あると思うのですが、髪の毛とか。 「まごころ便」コトミと葛西を連れて海に来たが、やっぱり仕事をしてしまう紅男! 花見の時とかもそうでしたが、この作品、人(客)の集まるイベントの話がい ろいろな事が起こって楽しいです。「仕事大好き」というテーマもいいよね。
「からくり」アプ・チャーの事件の全てに決着がつき、鳴海とエリ王女に別れの時がきた。 オーソドックスな別れのシーンです。ギイとルシールが演奏しちゃうのがいいで すねえ。風流を心得た人たちです。 「GS美神」美神さんに変身した織姫に迫られてもう止まらん横島くんと、警察を動かして絶対 阻止線を張る美神さんのカーチェイス! 錯乱した横島くんが面白かったのと、オチ1:身体にかかった牛乳が臭くて今年 は浮気がムリ、オチ2:彦星は気にしない、というのがよかったかな。 「歩武の駒」あ、黒き龍再登場。 「改蔵」残すべきアニメ:「ガンダム:ククルスドアンの島」…却下。「ガンダム」なら 「時間よ止まれ」にしなさい(笑) 撲殺王さん、 >サイバビーじゃなくてサバイビーですよ(笑)。 あう!そうですね(恥)何を勘違いしたのやら… >子供だましに走らない姿勢のあるこのマンガこそ真に子供に読んでもらいたいマンガかな? 「サバイビー」(笑)は読み返せば読み返すほど、その凄さが分かって、これからの期待が高まります。 「友情」ではなく「団結」!「努力」ではなく「決死」!「勝利」ではなく「生き残る」! …んん、ちょっと期待かけ過ぎかな?でも、子供のトラウマになるようないい作品にして欲しい です。ホントに。 河嶋さん、 >北斗の拳以来の残酷描写まんがになれるのではないでしょうか。 仲間“切断”されてますもんね(笑)「北斗の拳」は残酷に殺されるのは、あくまで悪人でし たから、その意味ではさらに残酷な作品といえるかもしれません。このインパクトは少年誌では 久しく忘れられていたものです。
面白かったですねー「サバイビー」。 ジャンプの表紙に載ってるキャラ皆殺しといきなりハードな展開です。 ジャンプお得意の生き返りは使わないようですし、 北斗の拳以来の残酷描写まんがになれるのではないでしょうか。 ジョージ秋山ラブリンモンローみたいにキャラを動物にすることで どんなムゴい描写も反発されず読者に受け入れられるます。 マキバオーみたいに人間との友情なんて展開にはならないでしょうね。(どうせ虫だし)http://member.nifty.ne.jp/keikikaihuku/index.html
すごく面白かったです「サバイビー」 みなしごハッチのパクリとかいう人もいるかもしれないが、 十分みなしごハッチを消化した内容になっていると思う。 それにしても初回で主要キャラがみな死んでしまうのが凄い。 イップの死に様には涙があふれたよマジで。 リードさんとギロもイカス。 このマンガ一見低年齢層を意識しているように見えて、 本当は高年齢層を対象にしてるのでは? いや、子供だましに走らない姿勢のあるこのマンガこそ真に子供に読んでもらいたいマンガかな? 今週の一番はこれで決まりか? ところで、LDさんサイバビーじゃなくてサバイビーですよ(笑)。
「サイバビー」新連載、作・つの丸。ミツバチのバズーはゴミムシのイップやハサミムシのギロ といった身よりの無いもの同士楽しく暮らしていたが、王台をもったミツバチと 彼を探すスズメバチの軍団に出会い、その時バズーの運命が大きく変わる。 いいですねえ…スズメバチ軍団!(笑)あんな凶悪な顔つきの虫、そうはいな いでしょう。僕の大好きな昆虫です。(あとオニヤンマとかノコギリクワガタと かね。やっぱり)バズーの仲間達はいきなり全滅するには惜し過ぎるキャラクター でしたが、その分インパクトもありました。 とにかくいい感じの第一回です・・・うん・・・・・う~!!やっぱりあいつ ら全員殺すには惜しい!惜しい!惜し過ぎるぞー!!つの丸先生!いいキャラ、 バンバン出してくださいね! 「マンキン」アメリカ行きを変更してマン太の出雲行きを手伝うナイスガイ竜!一方二人を葉く んの禍になると考え、立ち塞がった修験者見習「たまお」! いいなあ、木刀の竜さん。悩むまん太を諭す言葉の一つ一つがカッコいい。すで に“ベストプレイス”は「マンキン」の真のテーマとなりつつないか?(笑) 「たけし!」自分を叱ってばかりの母親に嫌気がさしたゴン蔵は家出を断行! んんー、いい話だ。前に「てんてん」くんも母ちゃんネタをやってましたが、僕 もこういう話に弱い歳になったかもね。ただ「たけし!」には家出同然のキャラが 多数いますよね(汗) 「大好王」最終回。後半の盛り上りからなかなかいい感じの終わり方だったと思います。(生 徒会長のがんばるポイントはなかったね)でも、とうとう連載第一回のインパクトを越える事は できなかったようにも思います。 すこしイチャモンをつけるなら。1:ギャグが続かなかった。2:椿の登場ポイントはもう少 し場を盛り上げてからでもよかったのでは?でしょうか。全体的に濃い目のキャラが好きでした。 個人的にはギャグを磨いて再起して欲しいです。
マガジンZ読みました! これってやっぱりマイナー層の獲得を見込んだ雑誌ですよね?克・亜樹、島崎譲、長谷川祐一 (敬省略)…むうう、ものの見事に僕の“マイナーな心”をつかんでるラインナップで嬉しく なっちゃいますが…いいのかな?(笑) 「機神」作・永井豪。馬にまたがる機械兵士たちが人間を支配する世界の物語。そこへ機械騎士 (機士)「ザンガ」が現れ人間を守ると言う。 いいですねえ!!裸身剣ライア!(笑)ザンガも冒頭で口から回転ノコギリ出して野 盗をぶった切ってるあたりがヒーローっぽくない(笑)こいつはいけそう? 「煌羅万象」作・克・亜樹。21世紀に創設されたサイキックアカデミーに超能力者としての才 能を認められ転入した少年「汐見愛」しかし本人は自分に超能力などないと思ってる。 この主人公のお兄さんが人類の英雄でその名も… 「恐怖の大王を止めた男!!」 そ、それだぁー克・亜樹!!あんたのそのセンスを待っていたんだー!!やっぱ 克・亜樹はそうでなくっちゃ!いっちゃってください!やっちゃってください! 応援してます!すみません!敬省略! 「ヒヲウ戦記」幕末か明治?の機巧(カラクリ)ストーリー!まだ序章でよく話がつかめてませ んがペリーが来航して、吉田松陰と坂本竜馬がタッグを組んでます! やあ、なんかこの絵の雰囲気には弱いなあ(笑)冒頭で幕末と明治をリンクさせ てたから、もしかして松陰と竜馬が死ななかった明治をやってくれる!? まあ、いろいろと楽しみにさせてくれました。
少年エース 「エヴァ」LASな展開ですが、ちゃんとキスぐらいしてほしい。 マガジンZ パーフェクトグレードメディアミックスマンガ誌!!すごいアオリですねー。 露骨にエースのパクリですが、発売日を同じにするあたり講談社の自信がうかがえま す。 ∀ガンダムって角川の資本入ってなかったのか。エヴァの引き抜きもうわさされたこ とがあったが・・・。 永野のりこ「STAND BYみーちぇ!!」いいですねー、やっぱ赤毛ですよ、赤毛。 俺も赤毛少女にすり込みしたいっす。 永井豪「機神」鋼機士ザンガーなんかよりおっぴろげアタックの裸身剣ライアの活躍希望。 こんなに連載増やすよりとっととデビルマンレディー完結してほしいです。 衣谷遊「アモン デビルマン黙示録」蛇足・・・。 ぶるまほげろー「こねこねファンシア」猫耳幼女まんが。パンツはいてませんね。 唐沢なをき「カスミ伝△」背景トーンネタってこち亀でやってたような。 こち亀の記号ギャグはすごく好きでした。 徳光康之「OVA(オタクビクトリーアバオアクウ)」もっとページ増やせっていうか 増刊マガジンで連載していた野球まんが単行本化してほしい。http://member.nifty.ne.jp/keikikaihuku/index.html