表紙 投稿 総合案内

[マンガ諸評][アニメ諸評][ゲーム諸評][映画諸評]
■[アニメ諸評][みなみけおかわり] ルイ >> ☆:(噛めば噛むほど甘くなるんだよ)・・・・・(#^ω^)ピキピキ・・・てめー(細田監督?誰?w)はおれを怒らせた・・・怒らせた理由・・・?理由はたった一つの単純(シンプル)な答えだ・・・黒モブはっきりしろよ!!(笑)。藤岡にチョコ渡す女の子さあ・・ほら、黒モブなのに口が見えてる!目!目!君たちは何か!?影に体奪われそうになる直前の、野比のび太か!?(そんなの知らない人は知らないよ) 「おかわり」が作品全体通しての演出として定めた「主要人物以外黒」方式(キャラの髪や服は描く。でも、顔や体は黒塗り)は、これまでも作品表現との相性の悪さを見せてきました。単に黒が生理的にイヤって話じゃないですよ?単純に廊下を行き来したりクラス内でたむろってるようなキャラならともかく、この「おかわり」、半端にその黒モブに「演技」を要求するんですよねwクスクス笑いする生徒達から始まって、済まなそうに春香に頼みごとする先生とかw背中バシバシ叩く豪快な近所のおばちゃんとかw・・・セリフを与え、性格を付与していくと、それはもう「背景(モブ)」では済まなくなるわけで。・・・それなのに、最初に定めてしまった「名前のないキャラは全部黒塗り」という決まり事に縛られてしまっているんですよね。そのイビツさが極まったのが、この回の「黒塗りのまんま、なんだかちょっと目が見える女子生徒」でした。もう、何がしたいの?w・・・過ちを過ちと認めるのも、勇気だと思うんだぜ・・・(笑)。とりあえず今回は、黒塗りへの評価ですw  <2008/02/19 04:37> [返] [削]


名前: 削除キー(4文字以上):
題名:
一言:
MAIL(Ml):
HOME(Hp):

漫研ノート