■[アニメ諸評][バトルスピリッツ 少年突破バシン] ルイ >> ☆☆☆:(2話まで)まだ評価どうこう言える段階ではないけれども。カードバトルものとして、今のところルール説明を相当端折っていて・・・脚本的に、例えば「スピリッツばっかに頼るな!」であったり「マジックカードって凄いね!」などなど、一つ一つ説明していこうとしているようで、その際通り過ぎる他のルールはなるたけ引っかからせないように=スルーという形をとっている。序盤から長々と遊び方を1から10まで説明されてもテンポ悪くて困るので、このあたりの「見せ方」自体には不満はないものの、視聴者の感覚がバシンをはじめとしたカードバトラーに『乗る』まで、この状況でどう人離れを避けていくかが勝負でしょうか。とりあえずキャラクターの配置などはなかなか面白そうです。主人公バシンがタイトル通り「正面突破」=正面しか見えてない 事を示すことと、傍らにいる地元ヒロイン?メガネ子ちゃんをビックリするくらい放置&空気扱いする事が、とりあえず描写として一貫している。なので、バシンへの「女の子を大切にしたれや!」的な視点が「もうバシンったらしょうがねえなあ」という風に緩和されるという・・・あと、メガネ子の健気演出にもなりますしね。1話を観た時、後からアイドル子が参入するであろうこの作品のヒロイン構造に「モンキーターン」を見たんですが(笑)これは案外その視点使えるかもしれないな、と。波多野よりも更に前しか見えてない少年なんですね。バシンにとっての正面が、このバトルスピリッツというゲームなんでしょう。次回予告でも唐突な流れで「俺とカードバトルだ!」と叫びだしてますし、この世の中はバトスピで出来ている!的な思い込みは玩具アニメ主役らしくて心地良いです。要は、玩具アニメの主役に共通している精神性を見つめなおした或いは突き詰めた造形がバシンということになるかな?大傑作「カブトボーグ」の天野河リュウセイさんも思い出すな。・・・・と!強引にカブトボーグにつなげたのには理由があって、なんと!バシンの喋るペット、「アイボウ」役は中川里江さんなんだよーー!!!な、なんだってー・・・!!・・・?誰って?w中川さんは、カブトボーグで50人近くいる「(今週の)使い捨てヒロイン」を、全52話中最も多く獲得した使い捨てクィーンですよ!?←褒めてるの? ボーガーとして大川朝美と中川里絵はボーグ声優として注目していましたが・・・アイボウとはな・・・メインキャストじゃないですか!ワーイ(?)! <2008/09/14 18:14> [返] [削] |
漫研ノート
|