_




表紙 投稿 総合案内

WWW を検索 TSPHINX.NET を検索

■[ハンター×ハンター通信][Re:ヤッター!!] アメリカンドリーム >> グレーピオさんこんにちわ。この間は返信ありがとぅっすえー僕は断然ヒソカかな強いしかっこいいし最近は出番ないんだけど・・・2番めはキルアです。カンムルみてーー…  <2008/09/06 17:09> [返] [削]

■[ハンター×ハンター通信][ヤッター!!] グレーピオ >> 10月3日ですかぁ。すんごく楽しみです。早く読みたいです!!当日頑張ってゲットするつもりです。それと、前から聞きたかったんですけど・・・。皆さんは「ゴン」「キルア」「クラピカ」「レオリオ」「ヒソカ」のなかでどれが、1番カッコイイとおもいますか?僕は、やっぱり キルア 2番目…  <2008/09/06 12:11> [返] [削]

■[ハンター×ハンター通信][教えてくれてありがとぅっす] アメリカンドリーム >> イヤー本当ですかーものすごくたのしみだあああああああいやっほうおっとまた取り乱してしまいました。また10週だけとかじゃなければいいんですけど・・・ネテロではメルエムに負けそうな気がします。ゼノとシルバって帰ったんですか?トリコですか面白いですよね・トリコの作者ってたけし書いてた人ですよac  <2008/09/05 22:07> [返] [削]

■[ハンター×ハンター通信][本当です] たく >> アネリカンドリームさんはじめまして。本当に再開ですよ。今週号のジャンプに載ってましたから。単行本26巻も10月3日でしたか?発売するそうです。楽しみですねー。トリコと見比べるのも楽しみの一つです。…  <2008/09/05 19:27> [返] [削]

■[ハンター×ハンター通信][Re:HXH再開] アネリカンドリーム >> たくさん本当ですか?ジャンプにのってましたっけ?すごおおおおおおいうれしいっす。たぶん巻頭カラーじゃないっすかね。だとしたら2冊買って家の家宝にします。10月6日早くきてくれえええええええええ…  <2008/09/05 17:40> [返] [削]

■[アニメ諸評][キミキス purerouge] ルイ >> ☆☆☆:(特別編・love fighter)DVD9巻に入っていたオマケエピソード。中原麻衣演じる脇ヒロイン、栗生恵の視点を通して描かれるキミキスの風景。栗生さん主役物語、一応全員出演・・と「DVD特典」らしい回ではあったものの、一方で「あれ?これ本編でやればよかったんじゃね?」という気持ちも少々。なかなか、テーマとして良いんですよね。カタブツの栗生さんがルルーシュ柊に「恋をしないと損」と言われ、恋愛について意識して周りを眺める・・・この図によって導き出されるのって、「キミキス」TV版のテーマ補強としては相当理想的。簡単に言えば「恋したもの勝ち」。光一もカズキも、マオ姉ちゃんも星乃さんも、二見さんも・・・それどころか、TVにおいては栗生さん同様脇ヒロインに押し込まれた格好の能登お嬢さん(名前でねぇw)までも。恋をしている、或いは恋をしたいと思っている・・・結果の成否など無関係で「恋に肯定的」という点でもって、全てのキャラを等しく並べることに(そうではない、栗生さんの視点を通して見ることで)成功していて。・・・それってのは、最終回で登場人物全てに花火を送る視点に通じてるんですよね。この回を経ておけば、星乃さんやアスカターンと言った「敗者」の面々も、恋をし、恋に青春を燃やしたという点でもってみれば=栗生視点からみれば、勝者・・・輝いている対象になるはず。この視点を予め本編で提示しておけば、あそこまでの反応は生まなかったんじゃないか?と思ったりします。まあ特典話だけあってスケジュールに余裕があり、止め画のクオリティは高め。先述のようにキャスト総出演だし、なかなか優れた一話でした。中でも川田先生の演技が笑えたなぁ。川澄綾子さんは別に評価している声優さんではないのですが、1人芝居はじめて男側がキムタク(しかもベタな「ちょ待てよ」)はじめた時は「うわぁ・・・ノリノリだぁ・・・w」と軽くヒイて(おい!w)しまいました。いや、お見事な一話でした。しかし8巻まで観た事もないのに、9巻だけ観て・・・当然9巻収録のラスト二話は見直してませんが何か?(どうせなら二見さん超美形回の巻にこれ収録して欲しかったなぁ)  <2008/09/05 15:12> [返] [削]

■[アニメ諸評][一騎当千 Great Guardians] ルイ >> ☆☆☆:(算多きは勝ち、算少なきは勝たず)真・左慈(松岡由貴声の少女)の過去回想・・・ほとんど感触がエルフェンリートのルーシー過去回想です・・・。同じくアームズ作品で、エルフェンにもナナ役で出演していた松岡さんだからかな?妙にこう、記憶の中の映像と鮮明に結びつきましたね。ルーシーも左慈もバケモノ扱いされていた。あちらは犬を殺されて、こちらは蝶を殺された。どちらも能力でもって少年たちを過剰に痛めつけた。・・・アームズ作画だし繋がり感じるのが自然かな。 それにしてもほっとんどスルー気味の「一騎当千GG」ですが、実はひっそりと「前2作より全然いいんでね?」などと思っています。これまでの2作が、ストーリーはまるで違えど「三国志」としての、群雄割拠を表現しようと肩肘張っていたのに比べると、今回は愛憎だの復讐だの謎だのと、極めて物語のラインが鮮明。主人公の孫策はホントに主人公?な立ち位置ではあるものの、これまでの魏呉蜀視点大忙しの作品と比べれば、その構成の整備され具合は比較にはならないかと思います。作画的にもちょくちょく面白いアクションがありますしね。松岡由貴さん来たしね。・・・・・・え?何て?  <2008/09/03 06:02> [返] [削]

■[アニメ諸評][ヤッターマン] ルイ >> ☆☆☆☆:(クリスタルスカル発見だコロン!)ヤッターマンはたまにくる作画サプライズと、ドロンジョ一味の演技を聞いて「壮健ですなあ〜」などと呟く為だけに観てるんですけど、たまにこういう、ワンエピソードがきっちり纏まった回がある。逆に言えば、何回かはもう、纏まっちゃいない回もあるわけですけどね(笑)。ヤッターマンお得意のオヤジギャグや同時代性を地味に意識したパロディの数々を交えつつ、宝物を探す現代っこ「インドア、譲二」(インディジョーンズ・・・)の物語としての背骨が一本通っていたので、普通に少年のひと夏の成長物語としても楽しめましたね。話芸は元々面白いわけだけど、たまにこう、何の為にいたんだこのゲストキャラ・・・wってなこともあるからなあwちなみにインドアジョウジ君の声は松岡由貴さん。松岡さんの少年は結構レアですが・・・上手いなあ・・・っていうか可愛いなあ・・・(´Д`;)  <2008/09/03 05:34> [返] [削]

■[アニメ諸評][狂乱家族日記] LD >> ☆☆☆:(21話 黒サンタさんは夜眠れない)な……なんだ?俺様どんだけ年老いたんだ…orz ただ、単に世界中の子供にプレゼントを届けるってだけで、なんでこんなに泣けてくるんだ〜!? orz orz orz  <2008/09/01 21:35> [返] [削]

■[ハンター×ハンター通信][HXH再開] たく >> 皆さんこんばんわ。HXH再開ですね。10月6日楽しみです。例の如く、10週連続掲載して、また休載ですかね?でも自分の予想では、あり編は10週で片付かないでしょうね。○ナックル(メレ&キルア)VSユピー   約3話○イカルゴVSザリガニ(パームの話も含む 約3話○ネテロVSメルエム   …  <2008/09/01 20:15> [返] [削]

<<前の10件][次の10件>>

漫研ノート