■[娯楽のハイエナ][Re:2009年1Q 今期選考 候補板] ルイ >> > ※懸案事項 … 前期にエントリーされていたタイトル、個体をどうするか?期をまたいでも常に(良ければ)常にエントリー…でいいように思えるんですけど「OPED選考」で、連続エントリーはどうんでしょうねえ…?って事を考えたり。OPEDは2クールで変わらない方が珍しいので、基本期ごとに選考はリセットされるでしょう。ずっと同じなら、最初に出た時にエントリーされるかどうかって話で。 > <B>【作品選考(候補)】</B>> ・「ソウルイーター」> ・「とらドラ!」> ・「ミチコと… <2009/03/14 06:37> [返] [削] |
■[娯楽のハイエナ][作画チェック][ 続 夏目友人帳 第10話「仮家」] ルイ >> 脚本:関島眞頼絵コンテ・演出:今掛勇作画監督:高田晃総作画監督:山田起生原画ホンギャアアアアア━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━ !!!! と、言う事で。原画をホンのちょっとでも意識した事があるならこのクレジットだけでテンションが上がる、岸田隆宏・竹内哲也・富岡寛という超豪華3人原画。最近矢向さんと富岡さん、一緒に仕事しないなあ…「キミキス」の二見さんが超美麗な画( http://www.tsphinx.net/manken/dens/dens0084.html#491 )は富岡さん修整なのかなあ…などと脱線しつつ。勿論名前だけに引っ張られる… <2009/03/14 04:59> [返] [削] |
■[娯楽のハイエナ][2009年1Q 今期選考 候補板] LD >> [更新:2009-03-12]とりあえずこうやって、シートを作って、追加情報に合わせて随時更新して行きます。※懸案事項 … 前期にエントリーされていたタイトル、個体をどうするか?期をまたいでも常に(良ければ)常にエントリー…でいいように思えるんですけど「OPED選考」で、連続エントリーはどうんでしょうねえ…?って事を考えたり。【作品選考(候補)】・「ソウルイーター」・「とらドラ」・「ミチコとハッチン」・「イナズマイレブン」・「カードライバー翔」・「ガンダム00」・「獣の奏者エリン」… <2009/03/13 00:14> [返] [削] |
■[アニメ諸評][とある魔術の禁書目録] LD >> ★★★☆:(22話まで)ペトロニウスさんが、オススメしていたアクセラレータのエピソードがよかったです。アクセラレータも人を救う為には、やっぱり智恵を絞らないといけない展開もよかった。そうなんだよなあ…1万人殺した人間でも、人に優しくする気持ちになる事はあるんだよw逆に1人救っても、そこから善人になれるワケでも、全て救われるワケでもないけどね。彼は生き残ってしまったので、能力落して、めでたくケース・ベジータとして再登場するのでしょうねえ…。あとインデックスは世間で空気、空気言われていたので心配していたのですが、思ったほど空気じゃないので安心しました(`・ω・´)うん……全然、主張あるよ?巫女子の方があきらかに空気だよね?まあ、インデックスのキャラ格っていわば「三蔵法師」で、三蔵法師を主役としてどう捉えるか?って感覚に近い気はするなあ…。まあ、これは二期狙いというか、とくに何事もなく終わるんでしょうねえ。先に「黒執事」の感想を書きましたが、こっちはそれとは逆に「終わる構造」であるインデックスの設定については、さほど惹かれないのでいいかなと。むしろ、人助けしまくって、惚れられて、「不幸だ〜!」とかいうツッコミ待ちをかます、この「続ける構造」でどこまでいくか?っていう方が興味を惹かれる作品ですw <2009/03/10 06:26> [返] [削] |
■[今週の一番][2月第4週:新約巨人の星「花形」 第112話『The call of battle field』] LD >> ■2009年02月28日LD >> |ω・`) 。o(………)LD >> |´・ω・`)ノ <こんばんは。何故かやたら「るくるく」をダブって買ってしまう、LDです。カルマ >> こんばんは〜LD >> こんぼるま。カルマさん。カルマ >> ドンドルマ。LDさん。エルバ >> │_・)・・・お、おはよう・・・?エルバ >> ルイさん、ランティスで高垣さんの出るラジオが3月から始まるぜぃルイ >> アニメ本編は真下・私TUEEE・スパイアクションになって銃撃戦の時ヤンマーニヤンマーニ言う事にac <2009/03/06 07:25> [返] [削] |
■[今週の一番][2月第3週:冥王神話 第121話 超る] LD >> ■2009年02月22日LD >> (読みふけってた)ああ…なんかルイさんが来れないそうなので、そろそろ始めましょうか。kichi >> ありゃ、来れないですか(´・ω・`)LD >> いわく、「ソヨンの喪中につきお休み」との事。ソヨンは「獣の奏者エリン」のお母さんの事かな?いずみの >> こんばんは。もう寝るのでいくつか感想だけいずみの >> バクマンの「ジャンプで探偵モノヒットしない」発言はかなりのビーンボールですよね(笑)いずみの >> あとフェアリーテイルはサブタイが熱いです… <2009/02/27 08:41> [返] [削] |
■[アニメ諸評][そうなんですよね] ナガサ >> ★:「処理の仕方が美しくない」は自分としては違和感みたいな感じですね。わかりやすく言うと「それ、おかしくね?」 例えば今話ですと、ミレイナ人質に捕られたときにリヴァイブ簡単に逃がした事。そこはリヴァイブ人質にして人質交換交渉だろうと。というかアニューのそっくりさんがイノベってライルがつながりに気付いて他の人が気付かないとか(特にティエリア)。どうみても尋問とは見えない状況。殴るライルを止めないクルー達(というか普通営倉行き)。とまあ、あげていくときりが無いんですがこの辺残り話数が少なくて強引に進めるしかないんでしょうが、気になると冷静になって考えちゃって「乗れ」なくなっちゃんですよね。それと、各キャラの配置の意図ってなんとなくわかるんですけど、例えば1期のネーナなら「無自覚な悪意」(というかわかりやすい悪かな)の体現。1期でも強い敵のほとんどが軍に所属してるので逸脱した行動が出来ない。まあ、場を荒らすためなんでしょうね。で、ルイさんがわかりやすいって言ったリューミンがよくわからないんですよ。2期で今の状況だとトレミーにヴェーダの位置知らせるしか役割が無いような、「お兄様」が何のフラグかわかりませんが。あ、メメントの時のはノーカンで(メメントは情報が無くても突っ込んでた&力押しでどうにかなる)。 <2009/02/25 04:04> [返] [削] |
■[アニメ諸評][あ・・・合ってるんですか!] ルイ >> ★★★:00と新型機、一戦交える事もせず去ったのか・・・って、「それしかない」んでしょうね。でも、それならイノベイターに「00め、もう修復したか」(オーライザーを破壊した機を狙っての、火事場ドロボウ的計画だったと自白)・・・とでも一言言わせるだけで通るんですけどねえ。或いはルイスの軌道変更ビーム付MAが、「超すごいブラウ・ブロ」(笑)みたいなものであって、精神の消耗が激しい!もう無理だ!・・・であるとか。何かしら情報をくっつけられる部分に何一つ貼らないんだな、というのが正直な印象です。 トランザムについては、どうもビリーカタギリがブシドーの中の人にだけ託した感があるのですが、これは別に太陽炉のような数量限定の「何か」に頼るものではなく、単純に発見するか否かの技術的なものでしょうから、仰る通りイノベイターなら扱えるだろうし(だってライルに扱えるし・・・w)、ブシドーだけにしかシステムを組み入れないのは、CBに敵意(女奪われたからw)を持っているビリーとしては妙な行動ですよね。この辺、自覚して組んでいるのなら今後ルイス機がトランザム使ってルイス喀血、なんて絵が出てくるかもしれません。自覚してないなら・・・単にバトルマニアのブシドーさんを引き立たせる為の、無根拠のブシドー贔屓ですね。 ちなみに今のブシドーって既に大局的な目的皆無で動いているので(ブシドーって名乗るな!w)実はアリー・アル・サーシェスあたりと極端なポジションの違いは無いんですよね。当然違うことは違うのだけれど、おまんまの為に戦争を拡大して喜ぶサーシェスほどでないだけで、持っている力を己の個人的欲求にしか使おうとしていない元ハムの人も明らかに1人で成長しまくっている刹那からすれば「争いを産むもの」だろうと。・・・00って、各キャラクターの配置の「意図」は物凄く見通せるんですけど(王留美あたりも非常にわかりやすい)どうにも、それの処理の仕方が美しくないですねえ・・・。 <2009/02/25 01:37> [返] [削] |
■[今週の一番][2月第2週:魔人探偵脳噛ネウロ 第192話 目【め】] LD >> ■2009年02月14日■少年ジャンプ2009年11号・読切:ブチカマシ(原作・猿一、漫画・藤野耕平)・終了:アスクレピオス(内水融)(IML:../wek1/photo/naruto090224-1.jpg)■ナルト(ナルトvsペイン)ルイ >> 「NARUTO」が巻頭カラー。今回、所謂「○○くん頑張って!」というヒロイン傍観ポジションをすべてヒナタに担当させているのは、意図的にサクラの不在を誤魔化して、パッと使おうとしている?みりん >> そういえばヒナタに集中させてますよねLD >> 「ナルト」ってヒナタをどうし… <2009/02/24 08:11> [返] [削] |
■[アニメ諸評][00おまけ] ルイ >> ★★★:アニュー機が撃墜されようが何だろうがルイス機含む小隊は防衛ラインを突破していたはずで、目的が00鹵獲だろうが何だろうがとりあえず補給基地トレミー落としちゃえばいいと思うんですが、何でアニュー死亡後戦いが終わっているのかがよくわかりませんでした。00の性能は既に分っているわけで、まさか「00が出てきた!じゃあダメだスタコラサッサーイ!」という事でもないよなあ・・・ケルディムはじめ他のガンダムを半壊ないし戦線離脱に追い込んでいるわけで、この時この状況で落とせないならダブルオーは不沈です、と敵が認めているようなものだと思ったり。ルイスの新型もダブルオーにぶつけるでもなし・・・うーん。・・・2クール×2なのに強烈な「巻いて崩した」感。00を見ていると、当時「巻いた」感を覚えたギアスR2を全力で再評価したくなるというこの不思議なトランザムシステム(どこが?) <2009/02/24 01:31> [返] [削] |