■[アニメ諸評][バトルスピリッツ少年突破バシン] ルイ >> ★★★★:(15話まで)2クール目に入って、乗ってきているように思えます。脚本がこなれてきた事もありますが、それ以上に受け手がそう感じられる準備ができた、と捉えた方が良い気も。今期は「カードライバー翔」というほぼ純正のカードバトルアニメがある為、どうしてもその「正道」が前提にあると、バシンはしっくりこない面が色々あって…でも、そろそろ型として周知されてきたんじゃないかな?少なくとも僕はそうですね。 本作は佐藤大さん構成の中、とにかく沢山の脚本家でまわす作品(7人?ストーリーものなのに多すぎないか?)で、ようやく2巡目。それゆえに個々の脚本家で何かを仕掛けられるような段階には入っていないものの、少なくとも一つ徹底されている演出がある。それはとにかくバトスピをする、というもの。一つの勝負に演出や展開を集約させていく組み方が基本となったこのジャンルにあって、バシンは1パート1バトルを半ば義務にしているのではないか?と思うくらい、とにかくバトルスピリッツを遊びますよね。「バトスピをただやりまくっている」というのは、そういう情報さえ出してしまえば(「お前いっつもバトスピしてるよなー」という類)簡単に端折れる部分。30分に他の情報を詰め込もうと思ったら、バトル数はもっと絞れるはず。・・・でも、絞らない。10話以上続けてるのだから、これはもうミスとかじゃなくポリシー、表現の問題でしょう。バトルを削る事で、キャラクターの演出をもっと行えるのに、それを行わない。つまり複数回バトルでもって演出したい事がある。・・それはきっと、リアルな時間を伴った、実感としての「バトスピやりまくってる」なのだと思います。先ほど言った通り、単に「バトスピをいっつもやってる」という情報をキャラクターに付与したいなら、方法はいくらでもあるんですよね。でもとにかく、実際にバトルを行い続ける。これによって、圧縮した情報では持ち得ないリアルな重みが、その「バトスピやりまくり」に付加されるのではないかと。その象徴が14話「初ファイナルは涙のちスマイル」以降、堂々と設定面で「バシンとJ(連続王者のライバル)の実力は伯仲」という事になっている事・・・キャラクター描写だけを他作品のように追うと、ここにはちょっと違和感を覚えてしまう。バシンは序盤別に強いとされてなくて、Xレア以外特別何かを得たわけでも閃いたわけでもないのに、1クール経ったらライバルと互角扱いになっている。何故だろう?・・・でも、ここで愚直に描き続けてきた「とにかくバトスピやりまくり」が根拠として効いてくるのでしょう。本作における複数回のバトスピは、おそらくパッと見は勝負(娯楽)として見せつつも「修行」としての役割があるんですね。そう考えると、子供向けアニメで修行パートを端折らない・・・そこに西村監督や佐藤さんの姿勢が見えてくるように思っています。まぁ、ほんと、ワリ食ってキャラ描写は色々もったいない事になってるんですけどね・・・orzおそらくそのあたりは展開をおおきく進めていって、そこに「バトルしまくり」を足す事で滲み出てくる事を狙っているのかな、と。・・・・まあ、マイサンシャインがクリスマスソング歌ったからいいか(*‘ω‘*) <2008/12/18 15:27> [返] [削] |
■[電視の部屋][最近アニメ] LD >> ■2008年12月13日ルイ >> あ、意を決して「みなみけ」の単行本を読んだ(単に優先順位低かっただけ)んですけど・・・LDさんがぽつぽつ言ってた事が、感覚としてすとんと落ちてきたような感じです。LD >> (´・ω・`) ぽつぽつ?ルイ >> (´・ω・`) ぽつぽつ。 エルバ >> (´・ω・`) ぽつぽつ… <2008/12/17 03:08> [返] [削] |
■[アニメ諸評][ネットゴーストPIPOPA] ルイ >> ★★★★☆:(ユウタ@マモル)守「皆さん、テレビを観る時は部屋を明るくして・・・」いやまずお前の部屋を明るくしろ!wとまあイイカンジにツッコミホイホイなアバンから始まった一話。勇太と守が札幌の子であると知り、同郷人としてニヤニヤがとまらなかったりもしたのですが・・・そんな場合じゃねええorz物語の神様、プーを、プーを守ってえええorz…ちょうど「ガンダム00」でやっすい死亡フラグの立て方を観た次にこれを観たんで、そうすると差が際立って…どうしようこのタイムカプセル・・・orzピポパに限らず視聴者も中身を「見せてもらえない」コンテを組んでるって事は、ピポパと一緒に「見て、感じる」シーンがくるんだよ・・・その時・・・夢でもピポパガン無視でプーにだけパス振るし、フォレスト夫人(?)・・・プーを助けてえええorz※この祈りの期間の長さこそが「フラグはずしのエネルギー」を生むのです!できうるならば、同一話でフラグ立て→発動って演出は下策と捉えて物語を組んで欲しいものです。 <2008/12/16 18:31> [返] [削] |
■[アニメ諸評][イナズマイレブン] ルイ >> ★★★★:(11話・新監督を探せ!)鬼道「みんな、俺達のサッカーをやりたくはないか」イエーイ!ピピーピピーピー!♪(OPイントロ) お、お、お・・・ スタァンダッスタンダッタチアガリーニョ♪(←スタンダ以降は脳内で歌っている)この回、OP「無し」にしてEDの場所でOP流す演出があったんじゃないかと思います。それくらい、雷門、帝国ともに「いざ決勝!」というムードになっている。ここまでを長いOPにして、次回からの前後編に繋げる手が…ただ残念な事に「イナズマイレブン」は本編とEDの間にCMを一分挟む形式。この形式はどうしてもEDに繋げる演出というものが出来ない、という弱点があります。…ま、それはそれとして。どうやら40年前のイナズマイレブンは、50年前のイギリス伝説の…ボビー・チャールトン世代の、サッカー好きには有名なあの「ミュンヘンの悲劇」をアレンジしているようであったり、ロベルト・バッジョ似の校長がむちゃんこ怪しかったり、色んな事がわかった回なんですが…とにかく鬼道さん。この作品、後ろ暗い所のある「大人」は皆メガネなりグラサンをしている、という共通点があって、そんな中鬼道も目を隠している。そして彼の妹は、オデコの所にメガネを上げているのを常態としている。彼女なりに鬼道との関係を隠している「僅かながらの後ろめたさ」の演出か、或いは「そのうえでなお、目を出せる」ことの演出か。いずれにせよ、鬼道さんが決勝戦の途中でメガネとって、そこでまた「イエーイ!ピピーピピーピー!♪」と鳴り出した日には、えらく感動しそうです。まあカタチはそうである必要ないんですけど、とにかく期待しています。そして、最後に…やっぱりデスゾーンは超かっけえ(最後にそれ?)。 <2008/12/16 18:21> [返] [削] |
■[アニメ諸評][ケメコデラックス!] LD >> ★★★☆:(10話まで)このアニメ斎藤千和さんの熱演に尽きる!とは思います。いや、声優陣は相当“堅い”人が集結していて、それぞれ素晴らしい技量を聴かせてくれるんですが(キレ気味の喜多村さんの少年演技とか、くぎゅの痴女演技とかが良いですね)、それでも千和の熱量は違うぞとw実際、場を回すトルクを持ったキャラがケメコしかいないので完全にケメコ・シャフト一本の構造ですね。(対立軸にミシマ専務がいるんだけど今回は、ちょろっと動くだけみたい)ギャグとラブコメのメリハリ、テンポも良く、作画も常時安定。とにかくストレスを感じずに“気持良く”観せてくれるアニメだと思います。 <2008/12/16 18:10> [返] [削] |
■[アニメ諸評][とある魔術の禁書目録] LD >> ★★★☆:(10話まで)JCの色調か、川田まみさんの歌の感覚か、なんだか観ているとすごく「灼眼のシャナ」を観ている気分になるんですけどw楽しいです。というか「シャナ」よりも好きですね。とりあえず、ここまで事件の解決や、障害の打破に主人公の智恵が絞しぼられている展開に好感を持ちます。…なんかね。土壇場で隠された能力が発動するのとか、ものすごい精神力で打破しちゃうのとか、やっぱり安直だとは思ってしまう。それぞれの作品にそれぞれのアイデアの載せ所というのはあるとは思いますが、バトルが主体の作品なら、そのバトルの決着のつけ方はやはりアイデアが載っていて欲しいと思います。「とある」がそれほど「なるほど感」に満ちた解決をみせてくれているかっていうと、そこまでではないんですけど(汗)アンチ・マジックっていう強力には違いないけど簡単に対策されてしまう限られた武器で、どうしようもないピンチに何ができるか?って智恵を出してゆくのは「ピンチヒーロー」のあるべき姿だと思いますね。 <2008/12/16 11:38> [返] [削] |
■[今週の一番][12月第2週:スケット・ダンス 第68話 第1回キャラクター人気投票結果発表] LD >> ■2008年12月06日(F:Goldenrod)(B)LD >>(/B)(/F) |ω・`)(F:DodgerBlue)(B)kichi >>(/B)(/F) (´・ω|(F:Goldenrod)(B)LD >>(/B)(/F) おはようございます。kichiさんw(F:DodgerBlue)(B)kichi >>(/B)(/F) おはようございますw(F:Goldenrod)(B)LD >>(/B)(/F) ちょっと食事と編集… <2008/12/14 21:58> [返] [削] |
■[マンガ諸評][溺れるようにできている。] kichi >> ★★★★☆:(全1巻) 作者のシギサワカヤ先生によるとジャンルは「ハートフルがっかり」であるらしいこの作品w 簡単に説明しますと、妹に「日本インドア代表」呼ばわりされるくらい気弱で内向的な大学生の娘さん(三つ編み眼鏡完備w)の、はじめてのお付き合い模様を描いたラブコメディであり成長物語ということになるでしょうか。ですので、比較的ネガティブなモノローグを多用した内容という時点で合わない人もいるかとは思うんですが、私にとってはすっごく笑えつつ幸せな気持ちになる爽快な作品なのです。……え〜と、人と人とが完全に分かり合えるなんてことはないんだと思います。いやほら、人間誰しも変態さんな面があったりするものだしw でもね、だからこそ人付き合いってのは可笑しくって楽しくって、たまに通じ合えることがあると嬉しくって幸せで、でもそれが勘違いだったりすることもあるのがまた可っ笑しかったりしてw、……そういうのが人生を豊かにする素晴らしさなんだよなぁ……!と、大爆笑しつつしみじみと感じ入れてしまう作品なのですよねぇ。笑いのツボは人それぞれですので、どのくらいの人がこの作品で爆笑できるもんなのかは自信ないんですが、爆笑できさえすれば同時に幸福な感動も得られる作品という気はしてます。そんな感じで個人的にはとてもツボ!ぜひお薦めしたい作品なのです。……余談ですが、「みつどもえ」のみっちゃんといい「純真ミラクル100%」のモクソンといい……、これは来るな!「腹肉萌え」の時代が!!w <2008/12/11 03:04> [返] [削] |
■[アニメ諸評][キャシャーンSins] LD >> ★★☆:(8話まで)「地球最後の男」ネタですかねえ。…とっくの昔に人類はアンドロ軍団に滅ぼされてしまったにも関わらず(生き残りもいましたが)、キャシャーンは「“人類のため”にアンドロ軍団を滅ぼす」という使命を実行し続けた、その後日談……のようです?「灰羽連盟」みたいに最後まで観ないと意味は分からないのかも。しかし、観ていると鬱になります(汗)「人間失格」でも読んでいるような気分(汗)強い者は世界を滅ぼされてしまった事への恨みつらみを発散させ、弱い者は滅んで行く世界の中で漫然と時を過す。(一生懸命生きているとも言えるんですけどね、ここらへんは観た人の感覚次第でしょうか)そういう虚無の満ちた世界を彷徨うキャシャーンが「何故、自分はここにいるのか?」という問いに答えを見出す事ができるのか?そもそもそういう答えを出す物語ではないのか?…なんだかやたら殺されたがる、記憶喪失の自虐厨、キャシャーンの明日はどっちだ?(汗) <2008/12/10 10:08> [返] [削] |
■[アニメ諸評][撲殺天使ドクロちゃん&大魔法峠] ルイ >> ★★★☆:(両方全4巻)水島努監督らしさ溢れる萌えギャグアニメ。ちょっと★が厳しいようにも思うんですが・・・「瀬戸の花嫁」「ニニンがシノブ伝」といった作品と比較すると、ちょっとづつ「緩い」のが、水島式ハイテンションアニメなのだと思います。オーディオコメンタリなどを聞いていると、声優さんにブレスを入れないと宣言していたり、コンテから間を潰そうという意識が強くみられる。・・・のに、僕にとってはやっぱり、どうしても前述の二作と比べると「遅い」。比較対象が間違っている事はわかってるんですがwネタが単発なんですよね。その分万人誰が見ても同じ反応=普遍性があると言えるかもしれませんけど、展開やキャラクターが転がる事による、読みによる加算式の面白みは特になく、その場その場のコンテに何が描かれていて、作画や演技がどう応えるか!?という、単発勝負の世界。子供同士で笑える絵をみせっこしてるような・・・そういう意味では、童心溢れるアニメを今でも作ってるなんて凄いねスレないね、と評価した方がいいのかもしれません。「ドクロちゃん」「大魔法峠」ともにそういう意味では大差ない、同質の作品と捉えていいと思うけど、「大魔法峠」の方が応えた声優の演技は上かな。「ドクロちゃん」は絵で遊びやすい作品なんですけど、その分作画が追いついてこないと画面が軽くなっちゃって・・・小川完さんが作画してる、2話なんかは最高なんだけど。 まあ、なんか僕の中での水島努監督って、脚本家だと倉田英之さんとイメージがかぶるんですけどw(両方単発の小ネタに拘りそうな所が)・・この2人、組まないかな?良い意味で、実にしょーもない作品が産み落とされると思うけど。 <2008/12/10 03:34> [返] [削] |