_




表紙 投稿 総合案内

WWW を検索 TSPHINX.NET を検索

■[アニメ諸評][かんなぎ] ルイ >> ★★★☆:(全13話)中盤が(は)面白い。おそらくこの作品の狙いとも関係ある部分で、構成も序盤中盤後半と三つに分けているハズです。その2つ目の「日常コメディパート(5話〜10話あたり)」に視聴者を乗せておいたあとで「神様があんなにすんなり日常コメディに溶け込めるわけないじゃないか」→「本当に神様?」という後半の纏めに意識が繋げるように仕掛けている。そういう意味では、何度か仕込まれていたナギのメタギャグも同じ効果を見込んでいるはずなんですね。「自覚的な作劇」だから、当然中盤のあまりの俗っぽさも「自覚」してますよ、だから最後はこういう展開なんですよ、という作りなんでしょう。…そこまでは好意的に受け取ってるんですが、余り上手くいっているように思えない。落差というよりは、乖離してるんですよね。中盤のキャラクター性だけで場を回す段階では、その前にも後にも何も繋がらない、「単品で面白いエピソード」が転がっています。折角の1人脚本なのに、このあたりの繋がりの無さが痛いですね。また「知らぬはナギ様ばかりなり」という感じでもなくて、ざんげちゃんのお父さん等も急にキャラが展開の為変貌したように見えるのも痛いなあ・・・あと、やはりその「メタギャグ」をはじめとした内輪なギャグの数々が、ナギの「何が引っかかって、何が引っかからないか」をサッパリ見えなくしている。隠して意味のある部分ではないだけに、これはミスだと思います。つまり狙いでは「ナギは神様の割に、俗っぽい事にも対応早いね」というのを中盤の面白さ&後半のマジ展開の積み上げにしたいはずなんですが、その横でAパートでどうだこうだと言及したり、TVを観る前からバラバラ殺神事件などと言い出す事で(TV以外で取得しようがない言葉)ナギというキャラクターが、全く輪郭を持たなくなってしまっている。こうなってしまったら、あとは作劇の奴隷で・・・。「疑わせたかったら誰かが疑うし、疑わせたくなかったら誰も疑わない」という、キャラ性に全く寄りかからないご都合的なものになってしまうんですよね。緩い設定格の物語なら、そうやってキャラクターを遊ばせても成立するんでしょうが、この作品、神性の部分はマジメに語りたいようなので、どうやってもそれでは取りこぼしがでる。その辺、本当に勿体無くて、小ネタを得意とする倉田英之脚本と、この作品の構造の相性が最悪に近いくらいだと思います。・・・ただ、それはあくまで「構成」「作品性」を意識した場合の話で、かんなぎキャラクターを使って単話をまわしますよ、という「エンターテイメント」視点の分には、逆に倉田脚本とかんなぎの相性は抜群なんです。・・・これが「中盤は面白い」だと思いますね。まあ、中盤は堪能させてもらいました。でも、中盤にあそこまで話数と、小ネタ演出に時間を割いちゃう時点で、全体の評価がこうなるのも自明というか・・・結構複雑な問題かもしれません。倉田先生は飛び道具気味に、中盤のコメディだけ任せておいて、構成は別の人がつけばよかったのかもなあ・・・。  <2009/01/18 07:24> [返] [削]

[娯楽のハイエナ][Re:Re:Re:■今期の一番2008年10月〜12月期候補ツリー(2)] 匿名さん >> 追加です。こう色々観ていくと、去年の秋期はミョーに「中の上」が多いってわかりますねえ…。飛びぬけたものはないんだけど、良作佳作はかなりある。狭い嗜好を大事にする人には、それがどんな嗜好であれある程度どのベクトルにも佳作以上が完備してあるって事ですから…深夜アニメ濫立期の、1つの安定状態なんだろうなあ。> > 【作品選考(候補)】> > ・「ソウルイーター」> > ・「とらドラ」> > ・「ミチコとハッチン」> > ・「イナズマイレブン」> > ・「カードライ…  <2009/01/15 18:22> [返] [削]

[娯楽のハイエナ][作画チェック][演出チェック][OPチェック][ OPEDのハイエナ 続夏目友人帳 OP] ルイ >> 公式サイト=http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/zokunatsume/絵コンテ・演出=竹内哲也原画=奥野治男・川添雅和・小林美由紀・高田真美恵・竹内哲也・田中織枝・松野笑美子・山田起生 「夏目友人長」は1期目も合わせて、OP・EDが非常に上手く作られています。以前一期EDを紹介しましてhttp://www.tsphinx.net/manken/hyen/hyen0246.html今回もEDは岸田隆宏さんによる美観溢れるもの。そちらも良いのですが、今回はこっち(OP)でしょう。現代のアニメーターの中でも、おそらくはかなりの重要人物である竹内哲也さん…  <2009/01/15 00:12> [返] [削]

[電視の部屋][作品チェック][OPチェック][機動戦士ガンダム00 第2期後期OP] ルイ >> 絵コンテ=寺岡巌演出=水島精二・角田一樹・北村真咲作画監督=キャラクター 千葉道徳メカニック 中谷誠一原画=木村貴宏・中田栄治・千羽由利子・板垣敦・坂本修司・石田可奈・岡山思奈子・森寛之・佐光幸恵・橋本裕之・小暮昌広・田畑嘉之・波部崇・渡辺義弘・三輪和弘・森賢・斉藤久・ジミーストーン 厳しい現実において、例え今叶わなくても、甘い夢想に過ぎないと思える理想を敢えてふりかざす事の「意味」を問う(主観イメージ)「ガンダム00」、後期OPです。原画に木村貴宏、中田栄治、千羽由利子…と、「コ…  <2009/01/12 23:01> [返] [削]

■[アニメ諸評][ネットゴーストPIPOPA] ルイ >> ★★★★★:(40話・ズット@イッショ)説明台詞が多い回なんですけど、だからこそ正反対に「大切な人がいるから」だけで覚悟してしまえるプーの一言に重みが乗るという演出。また、この1話でDF社秘書に「ジン・・・!(風間社長)」って言わせちゃうのが、ちょっと強烈。構成の山田さん、木村監督ともども、本当にこの作品が最高傑作になるでしょうね。プーの豊崎さんの「敢えて明るい」演技、ピットの白石さんの慟哭、秘書の高垣さんの慟哭&全編を彩る彼女の歌声。素晴らしかった。そして前回書いた事の続きなんですが、「フラグが完成した後の、フラグ外し」の物語が始まります。ハッピーエンドの力学で挑む時間、ですね。残り10話ちょいあって「ここ」。見事な構成。  <2009/01/11 11:05> [返] [削]

■[アニメ諸評][屍姫 赫 ] ルイ >> ★★★☆:(全13話)うーん・・・星4つだと思ってるんですが、その割にEDの未完成&完成時期による演出の不徹底さであったり(ミナイの消滅後にラストカット完成してどうするんですか・・・そして、折角遅れたなら法衣姿のオーリは13話まで隠そうよ・・・意味強すぎ・・)、作品にまるで貢献してこないキャスティングなどを踏まえた上で、敢えてちょい下げ。そのあたり看過した上でなら、かなり楽しめると思います。大根を更なる大根の来襲で覆い隠す形式がすごいよなあ・・・宮崎アニメを倣って「消費されてないオリジナルな声を」という狙いも含んでいるとは思うんですが、基本的にその考え方って演技に人生かけた人をナメてると思います。作画が強烈なところで安定しているから成立はしてるんですけど、無音慟哭演出ばかり取っているのは妥協に思えますね。あと、堀江由衣さんは別に嫌いではないんですけど、それらヘタ勢を周りで包まなきゃいけない立場と考えると、ちょっと弱い。悪い意味じゃなく、適材適所の問題で・・・声の低さもほしいから、生天目さんなり雪野五月さんなりを配置して欲しかったなあ。藤原さんでギリギリってとこで、彼演じる兄貴が逝った時一番思ったのは「彼が抜けた後の声バランス大丈夫か・・?」だったりするあたり、一部のヘタな人に限らない、キャスティング全体の欠陥を感じます。   と枝葉から触れましたが、最近流行りの「分割クール形式」時代にピッタリ合った物語。所謂「二周目」がこの形式のポイントですね(そういう意味では「バーディ」とか、正直意味がわかってない俺w)。時期を置かず2クール目がそのまま始まってるんですが、1クール開けた方が演出力が高まりそうな気がするくらい、分割クール適正の高い構成を組んでます(だからタイトルが13話までで変わるのでしょう)。   演出や展開はパッチワーク気味、正直ミエミエです(兄貴が成仏できる為の物語、ってのは序盤で気付くよね?)が、その為に必要な積みをかなり計画的に組んでいるので、構成の巧みさを感じます。例えばミナイの契約僧チェンジ選択、明らかに後の為のフリだってのは周知なんだけど、でもそこは踏まえておかないと意味わからなくなっちゃいますからね。最後に兄貴が自らの2つの誓い、その一つを守るために一つを犠牲にしてしまう事の「葛藤」の部分をモノローグなりで押さえてほしかったりもしたんですが、十分だとも思います。面白いです。  <2009/01/10 18:21> [返] [削]

■[アニメ諸評][ヒャッコ] ルイ >> ★★☆:(全13話)星三つですね。星3.1でも星2.9でもなく、星3.0。要するに僕はこのレベルで及第ですね。(逆に言えばあまりレベルが高いと言われない事を承知している)…いやパクリじゃないよ?リスペクトですよ?    ←というあたりまで考えていたのですが、★下げちゃったw導入がイマイチだったかなあ。この作品「4人」で何かが起きる話じゃないんですよね。とにかく虎子が一人で全て引き受けてるような構造なので、4人ユニットを強調する事に大した意味はなかったなと。そのあたりが「ひだまりスケッチ」あたりとの違いでもありますし、言い換えれば「スクールランブル」に少々似ている部分でもあるんですが、じゃあそのスクランは「天満の恋(=天満)」から始めましたよね?っていう・・・そこかな。まあ、1話の、OPでも使われていて、虎子にホレた男子の回想でも出た、「おそらく梅津康臣作画の、虎子の2階からジャンプ」。そこが全ての焦点だったのだろうと思います。バイセクシャル風紀委員(百合ばっか強調されてたけど)など、まわりのキャラもそれなりに回っていて、観ていてイヤな気分にはならなかったですね。そういう意味では及第点です。虎子役の折笠さんは、頑張るほどに「みなみけ」の夏奈になってましたけど・・w・・・・・・・で、なんでEDテーマが涙×3なの?昔のジャンプヒロインのイメージビデオ風としてもちょっと足りない(鬼面組とか)し、このEDは見事に減点対象です。  <2009/01/10 17:40> [返] [削]

■[アニメ諸評][魍魎の匣] ルイ >> ★★★★☆:(最終回・魍魎の匣、あるいは人の事)1話以来の美しさ。圧倒的にセリフの量で押す種明かし回なのに、画面がもったのは映像の力ですね。あと、光彩を意識した色彩の力。一枚一枚の画がそのままで勝負できるクオリティに達していると、こういう会話だけでまわす回も「アニメーション」として成り立ってしまう。回想パートの加奈子は、綺麗すぎて怖い。映像の力って怖いですよねえ。この映像に「美」を感じてしまったら、視聴者の魍魎がでっかくなっちゃいますよw そしてテレビという名の「匣」の中で、この番組という「引っかかり」を感じさせたい、という狙いがあるのだとしたら、1話と最終話はそれが最高に成功した回なんじゃないでしょうか。彼岸に至らない程度に惹かれ、称えたいと思います。  <2009/01/08 00:22> [返] [削]

■[アニメ諸評][伯爵と妖精] ルイ >> ★★★★:(全12話)男として、緑川声のイケメンに甘いセリフ囁かれてもなあ・・・てな感じで、再生する事にエネルギーを要する作品だったんですが(途中で録画やめようとも思いました)、ちゃんと観てみたらかなり良かったです!元々ときメモガールズサイドもクリアした俺様の、乙女の部分がキュンキュンきましたねw・・ってだけではなくてwいい男達が言い寄ってくるという、コバルト構造wもとい女性版ハーレム構造の形式を維持しつつも、実は強烈に言い寄ってくるのは2人だけで、観易い。その中にキッチリと「ノブレス・オブリージュ」を軸とした「貴族とは?」という縦の物語を通してある。敵には血、力といった世襲に必要な要素は全て揃っていて、対して主人公・・・というかヒーローのエドガーがもっているのはソレ、貴族であることへの高い義務感と誇りだけ。しかし、何より必要なのは血ではない、それなのだと・・・貴族の貴は高貴な魂の貴なのだと・・・そういう物語の美しさがありました。エドガーの押しの一手とハッタリによって勝手に状況を作られていって、気付けばいい感じになっているヒロインが面白かったですねw女性が望むハーレム構造、その中での第一位にやってほしい事ってのはまさにこうだよなあと。多少押し切られて、不平不満言いながらついていくくらいが気持ちいいんですね(俺の中の乙女曰く)。   あと、ラノベ原作なんで原作確認する必要あるとも思いますが、脚本の長尾徳子さんという方が大変良い仕事をしているんじゃないでしょうか。一人脚本で、最終回の頭のお父さんパートであったり、逆にBパートの「主人公とヒーロー、それぞれに片思いする敗者同士の繋がり」とか、省こうと思えば省けるが、そこは省いちゃダメだよね?って部分を大概キッチリ押さえていて、上手さを感じました。今後もガールズもので書かれるのかな?注目していきたい名前です。  <2009/01/07 23:55> [返] [削]

■[アニメ諸評][ロザリオとバンパイア CAPU2] ルイ >> ★★★★:(全13話)かなり高評価。この元構造を崩さないままと決めた上で、これ以上面白くできるイメージが浮かばない。脚本コンテにいたるまで、十全の作りです。1クール目は大して面白いと思っていなかったので(★★☆〜★★★ってとこかな?)嬉しい誤算。新キャラに妹がいて、彼女も彼女なりによく回っているのだけれど、じゃあ「2」は妹がメインなのか?って言ったら、そうでもない。サキュバス、雪女、魔女っ娘といった敗者連中の物語で。・・この3人、物語として眺めた場合恋のライバルになんて成り得ないんですよね。もう勝ち目なんてミリ単位で見えてこない。主人公・つくねの優柔不断によって現状のハーレム形式が維持されてるだけなんですが、その「敗者」の連中が、そのハーレムの維持を望んでいるのだから問題ないのでしょう。要は、この物語を進めようと思ったら、100%モカさんで決まりなんです。ただ、その戦艦に竹やり持って立ち向かうような状況の中で、サキュバス達は自らを成長させていっているんですね。キッパリ振られる事による成長もあれば、こうやって挑み続ける事で得られる成長もあるのでしょう。雪女や魔女娘にはそれ用のエピソードがあったりして、「敗者のメンタリティー」を無駄に好むw個人的な嗜好にも合致していて、良かった。・・・そして予告でネタにされてましたが、サキュバスだけには個別回がない。でも、だからこその強さが感じられましたね。彼女、挿入歌の歌詞なんか見ていても、明らかに他の人より敗者としての自覚が存在していて。だから、今更彼女の個別エピなんて無くてもいいんですよね。他の敗者達はそうやってワンクッション入れる事で成長を示唆する必要があるけど、既に経ているサキュバスは必要なくて・・・ノークッションで最終話の「美しい敗者」になれてしまう。・・・正直、一番いい女は彼女ですよね(笑)。チャームもまったく使わず、自分のバディだけで勝負してるしw偉い!  <2009/01/07 23:30> [返] [削]

<<前の10件][次の10件>>

漫研ノート